お疲れ様です。
前回の選手紹介記事が中々の閲覧数だったことを考えると、浦和サポーターの皆様は、レッズの試合に飢えているのだと思います笑
ですが、これも前節のセレッソ大阪戦を勝利で飾れたからですよね。
今思い出しても、スカッとする逆転劇でした。
今回は、少々試合後から時間が空いてしまいましたが、セレッソ大阪戦のレビューを書いていきます。
■雑感「内容で負けていてもスコアで勝てれば無問題」
【公式】ハイライト:セレッソ大阪vs浦和レッズ 明治安田生命J1リーグ 第4節 2019/3/17
タイトルの通りではあるのですが、終始セレッソに主導権を握られましたね。
前半は決定機もない代わりに、決定的ピンチもありませんでした。
後半半ば頃にソウザ選手にフリーキックを決められて失点した後、立て続けに危険なシーンが続き、同点に追いつくどころか追加点を取られそうな展開をみて、選手たちには申し訳ないのですが、この試合は良くて引き分けだと思ってしまいました。
しかし、オリヴェイラ監督の選手交代が炸裂します。
途中出場の山中選手の最初のプレーとなったフリーキックから、興梠選手がヘディングシュートを決めて同点。
更に同じく途中出場のマルティノス選手がドリブルでペナルティーエリア内に侵入すると、セレッソの片山選手がファールを犯してPKを獲得。
これを古巣対戦となった杉本選手が決めて逆転。
あっという間に逆転した後は、セレッソの放り込み攻撃を守備陣とポストが跳ね返し、逆転勝利と相成りました。
セレッソでは、都倉選手とソウザ選手が厄介でしたね。
都倉選手は札幌時代から厄介だと思っていましたが、とにかくあの高さが脅威です。
ポストプレーで味方選手に落とすことで攻撃の起点にもなれますし、クロスからの競り合いにも強いです。
この試合においては、主に槙野選手が都倉選手とマッチアップしていましたが、槙野選手が競り勝てないシーンもしばしばありつつ、自由にやらせないところがさすが日本代表でしたね。
ソウザ選手は直接フリーキックを浦和ゴールに叩き込みました。
ゴール前でのテクニックもありますし、シュートを常に狙う姿勢があるので、フリーにしておけないですし、キックフェイント一発で交わされてしまうので、危険なシーンを多く作られた印象です。
■スタッツ「新加入選手・ベンチスタートの選手のより一層の奮起を期待!」
[スタメン]
直近のACL第2節北京国安戦から3日、大幅なスタメンの入れ替えはありませんでした。
センターバックの中央にマウリシオ選手ではなく岩波選手が入り、右に森脇選手を起用。
また、2トップの一角に古巣対戦となる杉本健勇選手を抜擢してきました。
マウリシオ選手の欠場理由は、戦術的なものや疲労ではなく、ケガによるものではないでしょうか。
マウリシオ選手はセンターバックの中央という、守備の要のポジションです。
スタメン出場が多い槙野選手と岩波選手、ゴールキーパーの西川選手との連携が重要である同ポジションは、そうそう入れ替えを行うポジションではありません。
また、直近の北京国安戦も無失点に抑えていることから、ケガ以外での欠場はないと思っています。
次に杉本選手の起用は、オリヴェイラ監督が試合前のコメントで語っているように実力で勝ち取ったものでしょう。
アンドリューナバウト選手もここ数試合でスタメン起用されていることから、監督の信頼は厚いものと考えられますが、いかんせん彼も得点が取れていない現状がありますので。
ただ、古巣対戦にスタメン起用することで、彼のモチベーションアップに寄与した部分も多少なりともあるのではないかとは睨んでいますが。
[タイムライン]
左がセレッソ、右が浦和です。
ご覧の通り、支配率は全時間帯においてセレッソが浦和を上回っています。
シュート数を見ても、圧倒的にセレッソ側が多くなっております。
が、最終的に浦和が76分以降に放った2本のシュートが得点となり、結果的には逆転勝ちを収めたわけなので、サッカーというものは難しいスポーツですよね。
浦和の攻撃パターンとしては、これまでとそれほど変わりがありません。
主に、セットプレーとカウンターが主体です。
相手陣内でのポゼッションの傾向がないことは、現時点では仕方のないことなのかも知れません。
これが、武藤選手、ファブリシオ選手、青木選手が復帰することにより改善されることを期待すると共に、現有戦力でもそういった戦い方をできるようにして欲しいものではありますが笑
[チャンスビルディングポイント:チーム]
はい、ご存知の通り攻撃はセレッソ側に全振りです笑
それにしても、浦和側のクロスポイントが0というのは如何なものでしょうか…。
折角山中選手が加入したことで、サイドからの攻撃というものに期待がかけられたにも関わらず、現時点ではその山中選手もベンチスタートが多くなり、開幕前の期待というものは実現されていません。
ドリブルポイントも今期平均を上回ったとはいえ、この試合ではセレッソより下回りました。
新加入の山中選手と汰木選手にはより一層奮起していただき、攻撃の活性化を担ってほしいものです。
[チャンスビルディングポイント:個人]
攻撃では厄介な選手として前述したソウザ選手がトップです。
守備では岩波選手がトップでした。
岩波選手はJリーグ第2節の札幌戦でも守備ポイントが当該試合でトップでした。
実を言うと私は、岩波選手に関して、浦和に加入する前は、ヴィッセル神戸の守備イメージと相まって(失礼)、あまりいいイメージがありませんでした。
しかし、遠藤選手がシントトロイデンに移籍以降は、その穴を埋める活躍を見せています。
彼は守備もさることながら、ビルドアップのパスも上手ですよね。
トップの選手に通す縦パスや、左サイドの選手へのロングフィードは目を見張るものがありますので、今後もこの調子を維持してほしいです。
さて、攻撃ポイントはチームと同じくセレッソの選手が上位を独占しているため、それはさておき。
それ以外のポイントですと、ドリブルポイント。
浦和では途中出場ながらマルティノス選手がトップです!
PK奪取のシーンは見事でした。
対面の片山選手が一歩、詰めてから躊躇したところを見逃さず、トップスピードで突っかけましたので、片山選手は対応が遅れ、たまらずPKとなりました。
昨シーズンは失意のシーズンを過ごし、そのプレーぶりから今シーズンの活躍の見込みもあまり期待されていなかったところが正直な同選手でしたが、今シーズンはそれはどこへやら。
守備では全力でプレスをかけ、これまでの試合では途中出場で流れを変えてきました。
この試合での活躍により、指揮官の評価も上昇したことでしょう。
浦和に不足していたドリブル要素を、汰木選手とともに注入してほしいですね。
シュートでの浦和トップは杉本選手でした。
古巣対戦での初得点は複雑な想いがあったのでしょう。
大喜びするようなことはしていませんでした。
後半にカットインから移籍後初シュートを放ちましたが、大柄な選手ににつかわず、中々足下の技術もありますよね、彼は。
PKのシーンではまさか彼が蹴るとは思っていませんでしたし、相手GKは昨シーズンまで散々練習相手としてシュートを蹴り込んできたキムジンヒョン選手。
正直、止められやしないか心臓バクバクでしたが、そんな私の心配をよそに、動きをよく見て反対側に蹴り込みましたね。
これで肩の荷が下りて、興梠選手と共にケチャップドバドバしてほしいですね。
■最後に
勝った試合のレビューはいつ書いても気持ちがいいです笑
中断期間前の成績は、Jリーグが2勝1敗1分け、ACLが1勝1分というものです。
試合内容を考えれば、この結果で乗り越えられたのは本当に僥倖だと思います。
中断期間を利用して、攻撃練習もするでしょうし、ケガ人の復帰もあるでしょう。
中断明けの試合が待ち遠しいですね。
次節は首位と好調のFC東京戦です。
これまで数年間に亘って敗戦はしておりませんが、記録はいつかは破られるものです。
その試合が次節だとは思いたくありませんが、油断せずに臨んでほしいですね。
次節も頑張れ、浦和レッズ!
データ引用元:Football LAB