和製コルドバが追いかける、赤き血のイレブン達。

浦和レッズと読了書籍についてマイペースに。

【試合レビュー】「決定機をモノにできないとこうなる試合の典型」リーグ戦第10節*セレッソ大阪戦(●0-1)

レッズはリーグ戦2年ぶりの3連勝中。

 

他試合の結果を見ても、今シーズンは残留ラインが高くなりそうなこともあり、気の抜けない試合が続く。

 

今節の相手、セレッソ大阪はレッズとは対照的に3戦未勝利。

 

レッズとしては連勝を更に伸ばし、上位進出を伺っていきたいところ。

 

■雑感 

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[スタメン・サブ]

f:id:zeniya47:20210418151106p:plain

スタメン・サブ:セレッソ大阪戦


メンバーは前節の試合から武田選手がスタメンから外れ、伊藤(敦)選手がスタメンに。

 

武田選手は怪我のシーンを観た限りは足首を捻っていたため、軽く見積もっても捻挫はしているだろう。

 

先日のエリートリーグも欠場しており、この連戦中、どこで復帰できるか。

 

ベンチには久しぶりに田中選手。

 

前半、レッズはこれまで培ったビルドアップの成長が発揮され、セレッソの相手陣内にはスムーズに攻め込むことができていたが、最後の精度がイマイチで決定機を作ることはできない。

 

ただ、セレッソの攻撃にもさほど怖さはなく、危険な場面はなし。

 

相手2トップの大久保選手、豊川選手には岩波選手、槙野選手が対応。

 

西川選手の出番はフリーキックをキャッチした場面位だったんじゃないかな。

 

総じてレッズがボールを保持して隙を伺い、セレッソがそれを集中した守備で跳ね返すという構図。

 

1トップが武藤選手の場合、高さがないためサイドからのクロスには一工夫求められるが、前半はマイナス方向にグラウンダーで上げるクロスが殆どだったか。

 

ただしそこに誰も走りこんでいないシーンがしばしば。

 

スカウティングの結果か、前線に高さがないということを意図してかとは思うが、あまり有効な攻撃に繋げられていなかった。

 

前半終了間際には、小泉選手がペナルティ外中央で深い切り返しから左足シュート!

 

キムジンヒョン選手に防がれてしまったが、中々パスだけで崩しきれないシーンが多かった中、ミドルシュートもあるということを相手の頭に認識させるのにはいい選択だった。

 

選手個人では、小泉選手と伊藤(敦)選手の上手さが際立つ。

 

伊藤(敦)選手はパス・ドリブルの状況判断が的確で、レッズのビルドアップがスムーズなのも、彼の存在あってこそだと再認識。

 

また、小泉選手は相変わらずの両足精度の高さに加えて、ミスの少ないプレー、また深い切り返しからのシュートも披露。

 

両名ともに昨シーズンはJ2・大学に在籍していたというのが末恐ろしい。

 

レッズは後半、その伊藤(敦)選手に代えて興梠選手を投入。

 

ボール保持はできているものの、フィニッシャー不在の状況を打破にかかった交代と思われる。

 

セレッソも清武選手と西川選手の2枚を交代。

 

レッズは開始早々、小泉選手のスルーパスから明本選手の決定機。

 

また、カウンターから明本選手のクロスに武藤選手が走りこむもオフサイド。

 

レッズとしてはこのどちらかのシーンで1点取っておきたかった。

 

後半半ば、セレッソにセットプレーのこぼれ球から先制を許してしまう。

 

その後も武藤選手のクロスから興梠選手のヘディング、西選手のクロスから関根選手のヘディング、どちらも決定機といっていいものだったが、非情にもシュートは枠外へ。

 

最終盤は槙野選手と杉本選手を前線に置いてパワープレー気味にするも、実らず悔しすぎる敗戦。

 

終盤、セレッソにいくつか決定機を作らせてしまったのは、前がかりになっていたことを考えるとやむなしとして、今日は決定機をモノにできなかったことに尽きる。

 

失点もセットプレーから、事故みたいにゴールマウスに入ってしまったようなものだtったし、今日は勝つべき内容の試合だったなぁ。

 

ベンチメンバーも、あまりリカルド監督の信頼を得られていないのかもしれない。

 

負けていたにもかかわらず、投入されたのは興梠選手と杉本選手のみ。

 

スペースがない試合とはいえ、汰木選手や田中選手の出場機会がなかったことから、スタメンと特定の選手以外は、メンバーが固定されてしまっている。

 

21日㈬にルヴァンカップ横浜FC戦があるから、そこでリカルド監督の信頼を得られる選手が出てくることがベストなんだけど。

 

◼️データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

f:id:zeniya47:20210425143602p:plain

チャンスビルディングポイント:チーム

f:id:zeniya47:20210425143655p:plain

スタッツ


こうして改めてデータを眺めると、やっぱりゴールの部分が足りていれば…という評価になっちゃうね。

先制されて以降は、追加点を取られる覚悟で前がかりになっていたから、セレッソにも決定機を与えてしまい、数字としてはそこまで差がついていない印象があるけど。

 

ここが強豪にのし上がっていけるか、中位~下位で終わってしまうかの分かれ目。

 

強豪と呼ばれるチームは、例え先制されても、ブロックを敷いた相手を崩して同点以上に持ち込む、もしくは決定機をモノにして先制しているだろう。

 

ここは、新たに加入したユンカー選手に期待するか、興梠選手のコンディション復活待ちか、杉本選手の覚醒待ちか、武藤選手のお寿司待ちになるかな。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

f:id:zeniya47:20210425144900p:plain

チャンスビルディングポイント:パス

f:id:zeniya47:20210425144931p:plain

チャンスビルディングポイント:ドリブル


小泉選手がパス・ドリブルのトップ。

 

攻撃総合でもトップとなった。

 

この試合でも、攻撃の中心としてその能力を遺憾なく発揮。

 

あとはもっとシュート撃っていいと思う。

 

チームとして、より確実性の高いパスを優先、とかの指示がなければ。

 

シュートがあってこそパスが活きるし、パスがあってこそシュートも活きるので(スラダン風)。

 

2列目の選手により得点への意識を植え付けてほしい。

 

■最後に

試合を支配していながら、残念ながら敗戦となってしまった今節。

 

今シーズンは、よく残留争い筆頭と目される昇格組において、徳島と福岡が奮闘中。

 

4チーム降格というレギュレーションもあり、残留ラインがかなり高くなりそうで全く気が抜けない。

 

次節はその残留争いの相手となりそうな大分戦。

 

この試合は勝点6分の価値がある。

 

チーム一丸となって勝利を!

 

データ引用元:Football LAB