和製コルドバが追いかける、赤き血のイレブン達。

浦和レッズと読了書籍についてマイペースに。

【書籍レビュー】「銀行って、怖い」よこどり

 

どうして、会社における権力抗争っていうのは面白いのだろう。

 

かつてドラマ化もされ、堺雅人さんと香川照之さんの名演技も相まって大人気となった、半沢直樹シリーズも、銀行における権力抗争や、上司との確執・反抗がテーマとなっていた。

 

本書「よこどり」もテイストは似ている。

 

主人公は、AG住永フィナンシャルグループの広報部長である寺田。

 

彼は、同社社長である竜崎の下で働くにあたり、最初に言われた言葉が印象に残っていた。

 

「君の手柄は、全て私の手柄にする」「私の失敗は、全て君のせいにする」「ただ、心配する必要はない。君も、君の部下に同じようにやればいい。それが銀行だ」

 

半沢直樹でも同様の考え方が銀行の常とされていたと記憶している。

 

本当なのかな…いや、さすがに現実をそのまま書いたわけではないと思うんだけど、同じような題材で複数の小説が出版されているんだから、あながち間違いではないんだろうか。

 

話を戻すと、寺田は広報部長として竜崎の社長たる地位を守り、かつ継続させていくべく奮闘。

 

竜崎のイメージアップのための、ウェブメディア取材の企画を受け入れたり、新聞記者と密に情報交換を行い、竜崎の地位が危うくなるような情報がないかを探ったり。

 

また、竜崎もみなまでは言わないので、その言葉の裏を読んで、彼が何を望んでいるのかを考えたうえで、ゴールまでの道筋を組み立てて動く必要がある。

 

広報部長という役職まで昇進しているあたり、寺田も相当、ビジネスマンとしてのスキルは高いのだろう。

 

しかし、半沢直樹のように、銀行マンとしての矜持をモットーとしていた寺田が、いつの間にかそれを考えず、竜崎と同様の思考に染まってしまうようになる。

 

つまり、失敗を押し付けられて切り捨てられる前に、他者を騙し、出し抜き、生き延びるということ。

 

彼に近しい人間にも、以前の真摯な姿は鳴りを潜め、かつて彼を慕った部下には冷徹な言葉を浴びせるようになり、家族とのプライベートな問題に対しても、正面から向き合わずに二の次にしてしまう。

 

そして竜崎も、そんな寺田をAG住永フィナンシャルグループから追い出したと思わせておき、子会社に配属させつつ引き続き情報収集に当たらせる人事を敢行。

 

これにより寺田は、これまでよりも情報収集がやりやすくなり、かつ竜崎からは働き次第で銀行への復帰を約束されていることで、以前同様に竜崎に忠誠を尽くすことになる。

 

竜崎にとっては、彼の長期政権のための人事という訳だ。

 

そして、竜崎の長期政権を確固たるものにするための布石、村川HGとの合併についても、竜崎・寺田の連携により、ほぼ完璧に遂行されつつあった。

 

しかし、竜崎が画策した、村川HGとの合併をAG住友フィナンシャルグループが優位に行うための戦略が、一部失敗に終わり、竜崎はこれを寺田に被せて尻尾を切ろうとする。

 

これにより、寺田はかつての銀行マンとしての心を取り戻し、自ら退職願を提出することと併せて、竜崎の不正を告発。

 

竜崎も社長の座を辞させた。

 

寺田は最後に、自らの銀行マンとしての矜持を取り戻し、自らにもケリをつけつつ、上司への復讐を果たしたのだ。

 

ただ、これで終わりではないところが、この小説の良い意味でゾッとしたところ。

 

竜崎の後継で社長に就任した安井は、寺田がどのような方法で竜崎を社長から引きずり下ろしたかを知っていた。

 

それは合法的とは言えないやり方だったため、外資系への転職を考えていた寺田だったが、安井は圧力をかけ、転職を暗に潰すことを示唆。

 

安井は引き続き自分に貢献することを要請する…。

 

いやー、銀行って怖い。