2025明治安田J1リーグ第2節:京都サンガF.C.戦。
結果は1-1で引分。
感想:個人
- 【MOM】サンタナ選手:相手のバックパスのミスを見逃さず、貴重な同点ゴールをゲット。昨シーズンと比較して、相手へのプレスも積極果敢。
- 金子選手:キレキレのドリブルを披露。チームが劣勢の中でも、右サイドで相手を翻弄。1対2の状況でも華麗なドリブルで突破し、シュートを放ったり、低い位置から長距離のドリブルで状況を打開したり。流石です。
- グスタフソン選手:渡邊選手の負傷で前半の早い段階から出場。相変わらずの落ち着きと基礎技術の高さを見せる。
- 荻原選手:古巣とあってか、少し気負いが見られた。パスやトラップなどが雑になったり、シュートはミートせずに遥か彼方へ飛んだり。サヴィオ選手との連携もまだまだこれからかな。
- 松尾選手:腰痛から復帰し、途中出場でチャンスメイク。やっぱりスピードがあるので、単純に相手に脅威を与えられる選手。
感想:試合全般
- 前節の神戸戦とは打って変わり、特に前半は京都のプレスに手を焼いた。ディフェンスラインでボールを繋げず、ロングボールを蹴って相手にボールを渡してしまう展開に。
- 京都は激しいと言えばいいのか、荒いと言えばいいのか…。渡邊選手が前半早々に相手選手に蹴られて傷んでしまい、しばらくはプレー続行したものの、結局グスタフソン選手に交代となるアクシデントも。
- 劣勢の中でもサヴィオ選手・金子選手の個人技が光る場面はあったが、単発でありあまり脅威とはならず。
- 前半アディショナルタイムに失点かと思われるシーンがあったものの、VARの結果、攻撃側のファウル(荻原選手を手で押していた)があったことが確認され、スコアレスで後半へ。
- 後半になってからは、前半からちらついていた雪の勢いも増す中、大きくは展開が変わらない中、遂に左サイドからのクロスを合わせられて失点。追いかける展開に。
- レッズは後半28分にサンタナ選手が同点ゴール。相手のバックパスミスが短くなったところを見逃さず、カットしてGKも交わして無人のゴールへ流し込んだ。
- 京都は次々背の高い選手を投入し、クロスボールやセットプレーに強い布陣へ。ヒヤリとさせられるシーンもあったが、何とか決勝点は許さず。
- レッズも怪我から復帰した松尾選手や、長倉選手らが決勝ゴールを目指して奮闘するも、あと一歩及ばず。開幕から二試合連続でドローという結果に終わった。
続きはデータ更新後に。
データ置き場・考察
[試合ハイライト]
[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]
チャンスビルディングポイント_2024シーズン_攻撃
チャンスビルディングポイント_2024シーズン_守備
[2024シーズン通算成績]
2024シーズン通算成績
データ出典元
- Football LAB https://www.football-lab.jp/
- Soccor D.B. https://soccer-db.net/