和製コルドバが追いかける、赤き血のイレブン達。

浦和レッズと読了書籍についてマイペースに。

【試合レビュー】【現地観戦】「2年間のリカルド政権の終焉」リーグ戦第34節*アビスパ福岡戦(△1-1)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:アビスパ福岡戦


リーグ戦最終節ということもあり、現地観戦の許可をいただき、埼玉スタジアムへ。

 

スタメン・サブは上記の通り。

 

出場停止の酒井選手の代わりに先発したのは宮本選手。

 

前線は一時期調子の良かった松尾選手・小泉選手のユニットとし、右サイドには松崎選手。

 

リカルド監督の退任が既に決まっているが、有終の美を飾れるか。

 

[前半]

前半は正直、総じて眠い試合展開。

 

メンバーを以前の松尾選手ワントップに戻したはいいが、効果的な攻撃を繰り出せているとは言い難く、相手陣内でボールが右往左往しているだけ。

 

たまに、松尾選手や大久保選手の絡みで惜しいシーンを生み出しかけるも、シュートチャンスを演出できない。

 

一方の福岡も、残留争いに巻き込まれているからか、とにかく失点だけは避けることを念頭に置いた戦い方。

 

故に、しっかり選手達が引いて守って、奪ってからは前線に大きく蹴るというリスク管理を徹底。

 

ただ勿論、その分プレーの確実性には欠けるし、レッズにはショルツ選手や岩波選手もいるので、簡単にボールを失うシーンも多数。

 

よって、レッズの攻撃⇒時間をかけるもシュートまで持ち込めず奪われる⇒福岡が前線にロングボール⇒レッズがボールを奪い返す⇒レッズの攻撃…がループ。

 

惜しかったのは、大久保選手のクロスに小泉選手が合わせたシーンくらい。

 

指定席ということもあるけど、周りの人たちも本日で決着する優勝争い、残留争いに興味を奪われていた。

 

前半はスコアレス。

 

[後半]

開始直後に、人数をかけてゴールに迫る勢いを見せたが、その後は前半と似たような展開に。

 

そんな中でも、岩波選手が最終節で今シーズンのベストゴールを魅せる。

 

相手のディフェンスラインが下がっており、自身に対するプレスが甘いと見るや、ペナルティエリア前から右足一閃。

 

無回転弾丸ミドルはクロスバーを叩き、ゴールへ吸い込まれレッズが先制!

 

引いた相手守備網をかいくぐるためには、遠目からのシュートが有効。

 

見事に、岩波選手が実践してくれた。

 

正直なところ、前述の通り福岡の攻撃にも大して怖さはなかったため、久しぶりに最終節を勝利で終われるかも、と思ったんだけど。

 

4分後に左サイドから上げられたクロスを中央のフアンマ選手にヘディングで合わせられ、あっさりと同点。

 

苦労して奪ったリードを、何ともあっけなく手放すことに。

 

そしてこれ以降は、相手ゴールを脅かす攻撃もあまり見せられず。

 

リーグ戦最終節は、ドローという結果で決着。

 

[試合後]

今節の結果をもって、リーグ戦は9位が確定。

 

昨シーズンが6位であったため、順位を落とす結果となってしまった。

 

また、シーズン中盤には相手を蹂躙するほどのサッカーを披露した時期もあったが、シーズン終盤には失速。

 

今節も相手の守備をこじ開ける力強さは、終ぞ見られず、2年間のリカルド政権は幕を閉じた。

 

今節の試合を現地で観戦した感想からすれば、ここで監督交代という決断に踏み切るのも、理解できなくはないと思っちゃったかな、残念ながら…。

 

テレビで観戦しているだけであれば、試合が終わったらテレビを消せば直にサッカーモードから戻れるし、移動の手間・時間もない。

 

だけど、現地で観戦するとなると、それなりの資源を消費しなければならないから、それに見合ったリターンを得たいんだよね。

 

今節の内容・結果は、そのリターンに見合った試合とは言えなかったし、現地観戦でそれを肌で感じてしまったので、交代もやむなしかなぁ。

 

リカルド監督の後任には、マシエイ・スコルツァ監督が指揮を執ることが内定している。

 

来シーズンは、神奈川県勢に割って入り、優勝争いに絡めるといいな。

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

チャンスビルディングポイント:チーム

スタッツ


スタッツ上はかなり圧倒しているんだけど、実際にはチャンスを量産できていたわけではない。

 

事実、ゴール期待値は今期平均を大きく下回る数値に。

 

そして福岡はそのレッズをさらに下回る数値なので、無失点で凌いで欲しかったなぁ。

 

ちなみに、今シーズン累計でレッズのゴール期待値は全体の2位。

 

ゴール期待値:2022シーズン

 

1位は優勝した横浜FM、3位は準優勝の川崎。

 

なので、チャンス自体は多く構築できていたことになるが、実際のゴール数は期待値を下回ってしまった。

 

ここはやっぱり、個人能力の問題となってしまうのか…。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

特記事項がないためなし!

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_攻撃

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_守備


シーズン累計のチーム内ランキングはこちら。

 

攻撃は岩尾選手・守備はショルツ選手がトップという結果に。

 

攻撃面では、岩尾選手を経由してビルドアップを図っていたことから、パスポイントが加算=岩尾選手が上位に、という結果になったんだろう。

 

ただ、実際の得点自体は先述の通り期待通りとはならず、また得点者もモーベルグ選手の8ゴールが最多と、2桁得点者はおらず。

 

ユンカー選手は稼働率の割に7ゴールと結果は残した(何故かうち4ゴールが優勝した横浜FM相手笑)が、西野TDの目論見からすれば、今シーズンはユンカー選手が得点王を獲ると豪語していたため、期待通りの活躍とは言えなかった。

 

[ベストイレブン]

攻撃的ベストイレブン

守備的ベストイレブン


攻撃的に岩波選手、守備的に岩尾選手が選出。

 

岩波選手のゴラッソは現地で観る価値があったゴールだったね。

 

データ引用元:Football LAB