和製コルドバが追いかける、赤き血のイレブン達。

浦和レッズと読了書籍についてマイペースに。

【書籍レビュー】「業務効率向上バイブル」超効率ハック

f:id:zeniya47:20220212083736j:image

 

最近は、忙しい。

 

まぁ最近はというより、ずっと忙しいような気がしているんだけど笑

 

今は2つのことを実践して、自らのビジネス力向上に努めている。

 

1つ目は最近よく書籍を読んで勉強している、ロジカルシンキング。

 

問題解決に当たり、ロジカルシンキングがないとダメだと最近ようやく気がついた。

 

論理的に考え、結論を導き出すこと。

 

そしてそれを、他者に分かりやすく説明できること。

 

これを身に付け、問題解決力を向上させれば、ビジネスに役立つ。

 

そして2つ目が、業務効率向上による時短対策。

 

これを同時並行で実施していき、業務効率を上げたい。

 

さて今回はそれらをまとめて1冊のバイブルとしている「超効率ハック」。

 

もちろん、ロジカルシンキング等に関しては専用の書籍があるので、そちらをメインにしているが、「考え方」という部分では参考にできる部分もあるため、絶賛取入中。

 

著者は羽田康祐氏。

 

1つ目のロジカルシンキングにも通じる『問題解決力を高める「推論」の技術』の著者でもある。

 

こちらも読破しているので、近日中にレビューを上げたい。

 

今著については、私の現状でも記載したように、生産性を上げて業務効率を向上させたい方に向けてオススメ。

 

著者が勤めた外資系コンサルと広告代理店で培った、業務効率向上となる「思考法」「発想法」「仕事術」といった手法が全57項目にわたり紹介されている。

 

また、一つ一つの項目がブログ形式で短くまとめられているため、読みやいのも利点。

 

今回はその中で、私が実践して役立っていると考えている以下3つについてご紹介。

 

  1. やるべきことを見える化する
  2. 手段と目的を分けて進める
  3. お尻を決めることで自分を動かす

 

1は業務のブレイクダウンのこと。

 

全ての業務に対してやってしまうと逆に業務効率が悪くなるため、複雑化していたり、他者も含めてスケジュールを共有する必要があったりする時には、スケジュール感を図に書いて認識することで、抜けや漏れを防いだり、他者にも視覚的に明示することができる。

 

2は会議に対してのアプローチ。

 

会議の招集一つに対しても、漠然と招集する前に、「案件のゴール」「会議の目的」「会議のゴール」「資料共有」を事前に行うことで、何のための会議か、何を決めたいのかを共有できる。

 

また、会議の最初には予定時間を話すようにしているので、会議がダラダラ長引くことを防いでいる。

 

3は業務についての期限を決めるということ。

 

最近の手帳には、タスクとそれに対する期限を同時に記入するようにしている。

 

出勤時には必ず1日のスケジュールを細部まで決めるようにしているので、その際に期限を定めた業務を組み込むことで漏れを防いでいる。

 

まだこれで残業が目に見えて減少した!と成果に表れていないところが残念だが、これ以外にも多様のハック術が紹介されている。

 

働き方改革が叫ばれ、生産性向上を嫌が応にも求められる昨今、業務効率向上バイブルとして、皆様もぜひ読んでいただきたい一冊。