和製コルドバが追いかける、赤き血のイレブン達。

浦和レッズと読了書籍についてマイペースに。

【書籍レビュー】「じゃあゼニヤメンタルだ」ウチダメンタル

f:id:zeniya47:20240127060750j:image

 

 

基本情報

  • タイトル:ウチダメンタル 心の幹を太くする術
  • 発行日:2021年8月5日
  • 出版社:幻冬舎
  • 著者:内田 篤人

 

内容

元サッカー日本代表、内田篤人氏による、ウチダメンタル解説本。

 

内田氏が主にプロサッカー選手として歩んできた人生で、メンタルといかに向き合ってきたか。

 

内田氏いわく、そんな彼のメンタル術はウチダメンタルと呼ばれる。

 

その定義と、考え方について彼自身の言葉で語られた本。

 

一部、著名人との対談や、著名人から見た内田篤人評も。

 

オススメする人

  • 内田篤人氏が好きな人

  • 鹿島アントラーズサポーター

  • メンタルコントロールに興味がある人

 

鹿島アントラーズにまつわる話がそこそこ多いので、アンチ鹿島の方々はご注意を笑

 

私もレッズサポーターだから気持ちよく読めない部分は割り切ったが笑

 

感想

元含め、プロサッカー選手の書籍は何冊も読んできたから、主張は大抵似通っていて、表現が異なるという認識だと思っている。

 

そしてその主張に対し、特に異論はない。

 

内田氏は、メンタルを上下で判断しており、その振れ幅を限りなく小さくすることで、安定したパフォーマンスを出せると考えている。

 

これは言い換えれば、「ブレない」ということ。

 

自分にしっかりとした軸を持ち合わせており、判断基準がコロコロ変わらない。

 

だから、並大抵のことでは動じない。

 

いいことがあっても、悪いことがあっても、淡々と受け入れて次の行動に移すことができる、前進することができる。

 

それが、「ブレない」ということだ。

 

海外のトップで活躍する(した)選手や、Jリーグの第一線で活躍した選手は、こういう技術を体得している。

 

本田圭佑選手、長友佑都選手、長谷部誠選手、岡崎慎司選手、川島永嗣選手、遠藤保仁氏など。

 

先日、書籍を読破した小野伸二氏もそうなのかもしれない。

 

彼は、最後の瞬間までサッカーが楽しくてしょうがない、というタイプだったようだから、ちょっとニュアンスが異なるかもしれないけど笑

 

↓当該記事はコチラ↓

www.zeniya47.tokyo

 

彼らは、メンタルが一定にある、もしくはそう見える。

 

その一定が、高いところにあるのか、低いところにあるのかはそれぞれによる。

 

例えば、本田圭佑選手は高いところ、内田氏や遠藤保仁氏は低いところ(淡々とやるタイプ)、長谷部選手はその中間、という具合。

 

高度は別にして、その上下が少ない。

 

それが、常に高いパフォーマンスを維持できることに繋がっている。

 

なぜならば、サッカー(もちろんサッカー以外の行動すべてに言えるが)において、メンタルは切り離せないものだから。

 

それが、彼らが長い間、海外やプロサッカー選手の第一線で活躍できた要因だ。

 

ウチダメンタルのキーワード

  • 受け入れる

ネガティブな事象があっても、「そんなもの」と割り切って受け入れる。

 

メンタルの下げ幅を小さくする狙い。

 

ただし、ポジティブな事象があっても、心から喜べないというデメリットがある。

 

  • 考える

自分に合うメンタルコントロール術を考える。

 

他者のやり方を取り入れるのは結構だが、自分に合わないものを漫然とやり続けても意味がない。

 

自分には何がベストなやり方なのかを、常に考えながら試行錯誤する。

 

  • 保険をかける

昔はこういった考え方ができなかった。

 

プランBを持たず、ひたすら自分はこうすべきなのだ、という「一方通行の」一本道しか見えなかった。

 

ただその場合、その道が塞がれてしまったら?切れていて先がなかったら?

 

もう退路もなく、八方ふさがり。

 

そんな状況で、メンタルの下げ幅が大きくならないわけがない。

 

だから、プランBをしっかり持っておく。

 

  • 積み重ねる

自己投資を積み重ねることにより、様々なことに対応できる器を広げる。

 

読書・日記・資格勉強・新聞読込・筋トレ・RUN…。

 

また、それを書き残すことで可視化できるようにし、踏ん張る時の糧とする。

 

…これは、「考える」によって今一度確認した「ゼニヤメンタル」の方法。

 

繰り返すが、大切なのは、自分に合ったメンタル術を実践すること。

 

だから、私はゼニヤメンタルをこれからも試行錯誤するつもり。