和製コルドバが追いかける、赤き血のイレブン達。

浦和レッズと読了書籍についてマイペースに。

【試合レビュー】【現地観戦】「もうあと一歩!」リーグ戦第14節*鹿島アントラーズ戦(△1-1)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:鹿島アントラーズ戦



スタメンのフォーメーションはFootball LABを参考に。

 

馬渡選手がベンチ外となり、宮本選手が右サイドで先発。

 

このところ精彩を欠いていたモーベルグ選手はベンチ外となり、前節の後半、追い上げの立役者となった岩尾選手はスタメン、松尾選手と大久保選手はベンチに控えることに。

 

[前半]

まずは失点せずにいきたいところだったが、いきなり出鼻をくじかれる。

 

6分、ピッチを大きく使った攻撃に守備陣が揺さぶられると、バイタルエリア付近の上田選手のマークが甘くなってしまう。

 

そこにパスを通されると、岩波選手がシュートフェイントで外され、フリーに近い状態でシュートを撃たれる。

 

これは西川選手が弾くものの、こぼれ球がカイキ選手の元へ。

 

浮き球だったため簡単ではなかったが、しっかりと抑えたシュートを枠内に沈められ、早くも失点。

 

前節同様、強豪と目される相手に対して、開始早々で失点してしまう苦しい展開。

 

横浜FM戦こそ、後半だけで3得点しているものの、それまでは極度の得点力不足に喘いでいただけに、最悪の結末もよぎる展開。

 

その後は落ち着きを取り戻し、決定的なピンチはなかったが、逆に決定機と呼ばれるシーンも創出できず。

 

鹿島の2トップ、上田選手と鈴木選手はどちらも能力が高い。

 

競り合いに強いし、ポストプレーも巧み。

 

ボールを保持するときと、ワンタッチで味方に繋げるときの判断も良く、非常に厄介。

 

それでも守備陣、特にやっぱりショルツ選手が相手を自由にさせずに耐えしのぐと、レッズが思わぬ形で同点に追いつく。

 

40分付近、柴戸選手が持ち上がり、裏に走った明本選手へ浮き球のパス。

 

これにギリギリ追いついた明本選手がクロスを上げると、関川選手に防がれたボールはそのままGKへ。

 

これでチャンスは潰えたかに思えたが、実はこのクロスが関川選手の手に当たっており、VARによりレッズにPKが与えられる。

 

レッズのキッカーはショルツ選手。

 

蹴る直前、鹿島の鈴木選手・カイキ選手がボールの位置が近いと主張し、ショルツ選手の心を乱しにかかるも、意に介せず短いステップからゴールに蹴り込み、同点!

 

明本選手の裏抜けも良かったが、この日の柴戸選手は非常に良かった。

 

守備は勿論、ビルドアップの際に相手をターンで剥がしてボールを前進させられていた。

 

このシーンでは、裏への絶妙なパスも披露。

 

開幕から中々コンディションが上がっていない印象だったが、ここへきてようやく昨シーズンのようなイキイキとした柴戸選手が観られるように。

 

前半終了間際という良い時間帯に追いつき、前半終了。

 

[後半]

後半は一進一退の攻防が繰り広げられ、目が離せない展開。

 

上田選手のヘディングシュートがレッズゴールを脅かせば、レッズもFKから明本選手がヘディングシュートでネットを揺らす(ファールでノーゴール)。

 

主導権の握り合いのため、1対1の熱いデュエルがそこかしこで観られるエキサイティングな試合に。

 

それでも、レッズの方がベンチに流れを変えられる選手がいるとメンバー発表の時から薄々感じていた通り、後半中盤~終盤にかけてはレッズの方が押し込む時間が長かったように思う。

 

大久保選手・松尾選手・シャルク選手が途中からフルパワーで出てきてかき回されるのは相手にとっては非常にイヤなはず。

 

逆に、相手選手で途中出場でイヤだと思ったのは土居選手くらい。

 

故に、試合終盤はレッズに複数回の決定機があったのだが…ここで勝ち越しきれないのが現状。

 

松尾選手は至近距離のシュートをGKにぶち当ててしまい、岩尾選手のシュートはバーに嫌われ、ユンカー選手のシュートはDFに防がれてしまった。

 

ドローが続いた試合の中で、個人的には最も勝利に近づいた試合かと思うが、残念ながら逆転には至らず、7試合連続のドローとなった。

 

[試合後]

横浜FM戦に続いて、大久保選手が途中出場から流れを変えられる選手として計算が立ちつつあるのは大きい。

 

松尾選手もゴールこそならなかったが、チャンスは創出しており、彼らが途中出場することで、攻撃を活性化させられるのは一つの強み。

 

個人的には、彼らがスタメン出場した時に、途中出場した時と同様の働きができるかが気になる。

 

もちろん、試合展開や疲労度が異なることから、単純な比較はできないかもしれないが、長い時間観てみたい。

 

横浜FM・鹿島と上位陣相手にも引分、かつ試合内容も互角以上であったことから、勝利まではもう一歩のところまできているはず。

 

次節からC大阪・福岡とアウェイが続くが、ここで連勝といきたいところだ。

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

チャンスビルディングポイント:チーム

スタッツ

 

レッズと鹿島を比較すると、攻撃におけるチャンスビルディングポイントはほぼ同じであり、ゴール期待値はレッズが上である。

 

それでも、この順位の差になってしまっているのは悔しいね。

 

逆に言えば、上位陣とも相違ないクオリティの試合は展開できる力はあるということだから、早いところ次の勝利を挙げて、勢いに乗りたい。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

チャンスビルディングポイント:シュート

チャンスビルディングポイント:守備

 

ユンカー選手はもう腰の痛みや指を骨折した影響はなさそうかな。

 

スペースがない展開だと、前節の横浜FMみたいに八面六臂の活躍、とはいかないけれども、終了間際に惜しいシュートもあったし、常に相手ディフェンスラインの裏を狙っているため、抜け出せれば1点もの。

 

宮本選手からのパスが短くて上手くシュートまで持ち込めなかったシーンがあったが、もう少しスペースに出してあげたかったね。

 

ショルツ選手は前節の横浜FM戦は珍しく不安定だったが、今節は再び鬼の様な安定感。

 

PKを決めた他、上田・鈴木両選手の強力2トップに得点を許さず。

 

早く勝利を挙げて、彼を労ってあげたい…!

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_攻撃

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_守備


いつの間にかショルツ選手が攻撃ポイントで2位、守備ポイントで1位。

彼がいかに欠かせない選手か、数字が物語る。

 

[ベストイレブン]

守備的ベストイレブン


守備でのベストイレブンに岩尾選手。

 

今節は鹿島の強度に対しても慌てることなくボールを保持(ちょいちょい危ないシーンはあったけど笑)。

 

終了間際にはバー直撃のシュートを見舞った。

 

 おまけ

久しぶりの埼スタ

久しぶりの埼スタ

レッズサポーター

レッズサポーター

コレオグラフィー

 

やっぱり現地観戦はいいね。

 

ヒリつく緊張感がやめられない。

 

来月は名古屋戦を観戦予定。

 

その頃までには、チーム状況も上向いて、より上位にいるといいなー。

 

データ引用元:Football LAB

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「失意の前半、逆襲の後半」リーグ戦第11節*横浜F・マリノス戦(△3-3)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:横浜F・マリノス戦


前節初めてスタメンを外れた江坂選手が本日は何とベンチ外に。

 

次節の鹿島戦を見据えたか。

 

同様にボランチの伊藤選手もメンバー外となり、岩尾選手と大久保選手がベンチ入り。

 

FWはALCで指を骨折して離脱していたユンカー選手が復帰。

 

[前半]

前半はここ最近は常に優勝争いに食い込む横浜FMの強さをモロに受ける形に。

 

マリノスはGKを使いながらのビルドアップが非常に巧み。

 

パスコースを作る動きにも長けつつ、なければ自身で持ち上がってパスコースを作って繋ぐ。

 

レッズ陣内ではプレッシャーを受けづらいポジションに常に位置取り、ゴールを脅かしてくる。

 

そんなマリノスの攻勢をまともに受けてしまったレッズ。

 

12分、左サイドからのグラウンダーのクロスがファーまで抜けてしまうと、逆サイド水沼選手が押し込んで早くも失点。

 

ここ最近のレッズは攻撃力不足に喘いでいるため、無失点で耐えしのいでワンチャンスを何とかものにできれば…と思っていたが、早くもその芽は潰える。

 

立て続けに19分には、左サイドからのクロスを中央で編んでルソンロペスにヘディングで合わされて2失点目。

 

30分には宮市選手に見事なコントロールショットを沈められ、Jリーグ初ゴールを献上する始末。

 

レッズは攻守にちぐはぐで、横浜FMの攻撃に守備陣は後手に回り、更には猛烈なプレスに遭って攻撃陣も完全に沈黙。

 

前半は目を覆うような惨状がそのままスコアに表れた0-3という失意のスコアで終了。

 

[後半]

5試合連続引き分け中であり、順位も16位とこのままでは残留争いにどっぷりと浸かってしまうレッズ(既に浸かっているかも…)。

 

しかし前半とは打って変わった逆襲の後半の主役となったのは、ユンカー選手。

 

後半開始直後、相手GKからのロングフィードを岩波選手が胸トラップで収めると、すぐさま高い位置を取っていた相手ディフェンスライン裏へ供給。

 

ここにユンカー選手が走り込んで相手GKと1対1を迎えると、これを落ち着いて制して2点差。

 

もはや後がないという窮地ゆえか、前半よりもアグレッシブに戦えている様な気がするレッズ。

 

もちろん、横浜FMの攻撃は引き続き脅威で、CKや水沼選手のシュートなど、あわや失点というシーンを何度か作られるも、西川選手が文字通りゴールを死守して追加点は許さず。

 

すると81分、岩尾選手のロングパスを前線の松尾選手が絶妙なタッチで裏にポトリ。

 

これに走り込んだのはまたしてもユンカー選手。

 

1対1を制して遂に1点差。

 

イケイケムードの中で89分、左サイドを大久保選手がドリブルで強引に突破。

 

3人を無力化してから右足でシュートを放つと、中央でユンカー選手が合わせてハットトリック&同点!

 

同点後も危ないシーンがあったが、ここも西川選手が跳ね返し、3点差を追いつく価値あるドローとなった。

 

[試合後]

6試合連続のドローとなったものの、試合展開から鑑みると勝利に等しいとも言える結果。

 

逆に横浜FMは負けに等しい引き分けだろう。

 

しかし、前半はこれまでの堅守が嘘のように失点を重ねてしまった。

 

これまでは得点力はないが、守備が安定しているということもありそこまで心配していなかったが、そこが揺らいでしまうと、勝点1すらおぼつかなくなってしまう。

 

まぁ、横浜FMの攻撃力が段違いということもあるんだろうけどね。

 

逆に後半は、ユンカー選手が鬱憤を晴らすハットトリック。

 

彼の活躍なくして、レッズの上位進出はあり得ないことから、これをきっかけに得点量産を期待。

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

チャンスビルディングポイント:チーム

スタッツ


横浜FMの攻撃力はさすが。

レッズは主導権を明け渡し、危険なシュートを何本も浴びた。

 

それでも、3失点で済んだのは西川選手の数々のナイスセーブによるところが大きい。

 

前半の3失点にも気持ちを切らさず、集中力を保った。

 

ただゴール期待値は、レッズも大差がないことがわかる。

 

結局のところは、決めるべきシーンを決められているかが、現在の順位に表れているということなのかな。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

チャンスビルディングポイント:クロス

チャンスビルディングポイント:シュート


今節注目したいのは、大久保選手とユンカー選手の2名。

大久保選手は、何といっても同点ゴールのユンカー選手へのアシストという大仕事をやってのけた。

 

左サイドでボールを受けると、相手選手に囲まれるが、粘り強く突破。

 

カバーに入った選手もキックフェイントで鮮やかにかわして右足シュート。

 

誰も触らなければ枠外だっただろうが、ユンカー選手が上手く合わせた。

 

シーズンここまでは出場機会もあまりなく、目立った活躍もできていなかったが、ここにきてようやく一つ数字を残した。

 

昨シーズン見せたような、キレキレのドリブルをまた観たい。

 

そしてユンカー選手は言わずもがな。

 

後半だけでハットトリックの離れ業でチームを救った。

 

次節は中2日での鹿島戦となるが、可能であればスタメン出場してほしい。

 

久しぶりに埼スタ行くし。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_攻撃

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_守備

 

[ベストイレブン]

レッズからの選出なし

 

データ引用元:Football LAB

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「試練は続く」リーグ戦第12節*サンフレッチェ広島戦(△0-0)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:サンフレッチェ広島戦



前節からの変更点としては、トップ下に小泉選手が起用され、江坂選手は今シーズンのリーグ戦では初のベンチスタート。

 

右手指の骨折による手術の発表があったユンカー選手はベンチ入りした。

 

また、ボランチはビルドアップには欠かせない平野選手に加え、今節は伊藤選手をスタメン起用。

 

[前半]

日本人か外国人かという違いはあれど、前節の柏同様に、広島は2トップが強力。

 

アバウトなボールも収めてマイボールにできてしまうため、攻撃の起点を作られ押し上げられると後手を踏んでしまう。

 

逆にレッズは1トップのシャルク選手がその様なタイプではないため、連動した攻撃で崩していくしかない。

 

このボランチコンビでの主な役割は、平野選手⇒低い位置でのビルドアップ、伊藤選手⇒前線へ飛び出しての攻撃参加、と大体決まっているためか、伊藤選手が機を観て攻撃参加し攻撃に厚みを加える意図が度々見られた。

 

迎えた前半14分、ゴールから遠い位置のセットプレーのチャンスに、キッカーを務めたのは馬渡選手。

 

ゴール前の選手に合わせたであろうボールは、誰も触れなかったものの、これがそのままネットを揺らしてゴールイン!

 

これは文句なしで得点だろうと思われたのだが…VARの結果、またしても得点が取り消しに。

 

FC東京戦・柏戦と3戦連続でVARにより得点が取り消される嫌なムード。

 

その後は広島の2トップに手を焼き、その下で動き回る満田選手にポスト直撃のシュートを放たれるシーンも。

 

イマイチ主導権を握ったとは言えないまま、スコアレスで後半へ。

 

[後半]

広島がベンカリファ選手に代えて松本選手を投入すると、相手に主導権を握られるシーンが増える。

 

プレスも剥がされてしまう上に、ジュニオールサントス選手の力強さ、また右サイド藤井選手のスピードが非常に厄介。

 

レッズもユンカー選手に江坂選手と、攻撃の駒を投入して打開を図る。

 

江坂選手のミドルシュートに、ユンカー選手のカウンターからのシュートなど、いくつか相手ゴールを脅かす攻撃を繰り出すも、GK大迫選手に防がれてしまう。

 

守備陣の奮闘もあり、3戦連続無失点でありながら、攻撃面では3戦連続無得点という残念な結果に終わり、5戦連続ドローという泥沼にはまってしまった。

 

[試合後]

先制点がVARにより取り消されるという不運もあったが、柏戦やFC東京戦と比較して、決定機と呼ばれるシーンを創出できなくなっているのが不安。

 

平野選手が復帰したことで、これまでの流れを一変させられるかもとも思ったが…そう簡単な問題ではなさそう。

 

守備は大畑選手・犬飼選手・酒井選手と主力級3名を欠いているにも関わらず、結果を残せているが、攻撃陣はユンカー選手も復帰し、故障で離脱している選手がいるわけではない。

 

その点、未だに得点力不足にあえぎ、降格圏を抜け出せない現状に不安を覚えてしまう。

 

しかし、昨シーズンから今シーズンへと大幅に選手を入れ替え、これまで先送りにしていた世代交代・血の入れ替えを断行して臨んだシーズンだと考えれば、これも強くなるための試練なのかもしれない。

 

次は横浜FM、更に鹿島と強敵が続く。

 

この2チームに勝てなければ優勝などはもう現実的には不可能だろうし、本格的に残留争いに注力せざるを得ないだろう。

 

昨シーズンの様に、期待を裏切る結果を望みたいが、果たして。

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

チャンスビルディングポイント:チーム

スタッツ


あまり試合内容自体は良くなかったが、それが数字にも表れている。

ゴール期待値は今シーズン平均を大きく下回り、これまでの「チャンスは作っているが決め切れない」という論調が影を潜めそう。

 

そうなってくると、「チャンスが作れないので守備陣が奮闘して何とか勝点をもぎ取る」という戦い方しかなくなってきてしまうため、懸念点ではある。

 

まぁ、昨シーズンも1点取って勝ったはいいものの、相手に支配されていたという試合も多かったし、そう簡単に改善されるものではないだろうけれども。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

特記事項なし

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[ベストイレブン]

守備的ベストイレブン


守備的ベストイレブンにレッズからは明本選手が選出。

 

現状、彼のポジションは左SBかな。

 

前線で体張ってボールキープしたり、チェイシングしたりでチームを助けるのは試合終盤がベストだと思う。

 

データ引用元:Football LAB

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「色々な手を試してほしい」リーグ戦第12節*柏レイソル戦(△0-0)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:柏レイソル戦



ACLはグループリーグ突破という結果を持ち帰れたレッズだが、引き換えに酒井選手・ユンカー選手・大畑選手が故障で離脱。

 

ディフェンスラインは犬飼選手も今シーズン絶望となる重傷のため、故障者が続出している状態。

 

そのため左SBは、どこでも明本で有名な明本選手が務め、右SBには攻撃面で期待が大きい馬渡選手が入った。

 

ボランチは、ACLで負傷明けから良い動きを見せていた平野選手がスタメン。

 

トップには負傷離脱のユンカー選手に代わりシャルク選手。

 

ベンチには松崎選手が入った一方、大久保選手はベンチ外に。

 

ACLでキレキレだった松尾選手はベンチスタート。

 

彼は是非スタメンで観たかったが、途中出場で流れを変えられる選手としても期待がかかる。

 

[前半]

柏は2トップの細谷選手と森選手の強さを活かしたカウンター攻撃が主体。

 

必然的にレッズがボールを保持する時間が長くなる。

 

ここでは平野選手がスタメンの効果もあり、しっかりとボールを保持しつつも、チャンスを創出。

 

特にリスクを冒した縦パスが冴えており、柏の高いラインの裏を突くパスがモーベルグ選手に通って決定機を創出。

 

今日こそは、という期待感が漂う。

 

それでも、柏の2トップの強さに手を焼くシーンもあり、一進一退の攻防の様相。

 

レッズは序盤こそ、相手守備網の混乱を突いて決定機を迎えたが、決め切れずにいる内に、相手が慣れてきてチャンスを創れないいつもの展開に。

 

江坂選手突破⇒シャルク選手ヘディングの決定機もGKに防がれ、スコアレスで後半へ。

 

[後半]

前半同様の展開で推移する中、レッズにチャンス。

 

裏に抜けだしたシャルク選手にパスが通ると、ボールキープから右足一閃。

 

これがゴールに突き刺さり、レッズが先制…かと思いきや、パスが通った時点でオフサイドとの判定ということで無念のノーゴール。

 

真横からの映像がなかったため、客観的に本当にオフサイドだったのか不明なのが不満が残るところ。

 

その後、平野選手が交代でベンチに退くと、ビルドアップが徐々に機能不全に。

 

松尾選手や松崎選手、小泉選手も投入して打開を図るが、ビルドアップが不安定な中、ロングボールを背の低い選手に向けて蹴り込むしかないシーンも散見され、攻撃の迫力が減退。

 

一方の柏は、細谷選手の力強さは終盤まで健在で、森選手に代わって出てきたアンジェロッティ選手もパワーがあり、アバウトなボールも収めてしまう。

 

レッズは押し込まれてしまうシーンが目立って行った。

 

後半アディショナルタイム、攻撃参加したショルツ選手のスーパーボレーも、無情にもバーを叩き、スコアレスドローで決着。

 

[試合後]

これで4試合連続のドロー。

 

失点2は素晴らしいが、得点も2(ともにPK)と、得点力不足は未だに改善されず。

 

守備陣が踏ん張っているため、何とか勝点を拾えているものの、試合数=勝点という降格ペースは変わらず。

 

まだ12試合とは言え、このままの状況が長く続くようだと、本格的に優勝争いどころではなく、残留争いに身を投じることになってしまう。

 

この試合は出場時間が短かったうえ、周りも疲労で動けない時間帯であったため良さが出なかったが、ACLで江坂選手とのコンビネーションが良かった松尾選手を長い時間観たい。

 

ボランチも、ACLで2得点を決め、ゲームの組み立てにも高評価だった安居選手の起用はどうだろうか。

 

とにもかくにも、今はこの流れを変えるために、色々な手を試すべき。

 

期待感のある選手は、まだ十分にいるのだから。

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

チャンスビルディングポイント:チーム

スタッツ


やっぱりこうしてみると、順位こそだいぶ異なっているけれども、下位に沈むべきサッカーを展開しているようには思えない。

 

主導権を握り、ボールを回しながら相手の隙を伺い、相手守備網を打ち崩してゴールを奪う。

 

最後のゴールを奪うことができていれば、本当に楽しいサッカーが展開できるんだろうけど…。

 

中々難しいねぇ。

 

私は普段、外国人補強に関してはあまり積極的に関与しないんだけど、今オランダのエールディビジに所属している選手と交渉しているとの噂があるとかないとか。

 

獲得できたとしても夏頃の合流となるため、あまり長くシーズンに関われないかもしれないけど、今は兎にも角にも、スコアラーが必要だと感じる。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

チャンスビルディングポイント:クロス

チャンスビルディングポイント:ドリブル

チャンスビルディングポイント:シュート


ここ最近、若干精彩を欠いているかな?と思われた江坂選手だけど、今節は攻撃における各ポイントでことごとくトップ。

 

トップ下で攻撃を操る能力において、現状は彼以上の適任はいないのだろう。

 

小泉選手も今シーズンはイマイチ、昨シーズンほどの調子を取り戻し切れていないし…。

 

次節は右手骨折からユンカー選手が復帰する可能性がある。

 

トップにユンカー選手、その下に江坂選手、左に松尾選手の布陣が今一番観たい。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_攻撃

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_守備

 

[ベストイレブン]

守備的ベストイレブン


守備的ベストイレブンにレッズから両ボランチが選出。

 

前述したが、守備は割と安定している。

 

ボランチでは平野選手と柴戸選手が昨シーズンもいいコンビだったし、今節も攻撃・守備と安定していた。

 

暫くはこの2名を軸に、岩尾選手・伊藤選手・安居選手も絡ませていってほしい。

 

データ引用元:Football LAB

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「ベストではないがベターな2週間に」AFCチャンピオンズリーグGL第6節*山東泰山戦(○5-0)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:山東泰山戦

 

第5節まで終了した時点で、決勝トーナメント進出を決めたレッズ。

 

最終戦の山東泰山戦は消化試合だけど、1位突破のためには勝利が必要となる。

 

そんな中でリカルド監督がどんなメンバーをチョイスするか注目だったが。

 

高卒ルーキーコンビでは、工藤選手がスタメン、木原選手はベンチスタート。

 

ここまで出番のない牲川選手もベンチ入りし、ワントップには松尾選手が入った。

 

[前半]

前回対戦で実力差は分かっているとおり、レッズが圧倒的にボールを握って攻撃を展開。

 

相手も引いて守っているため、中々スペースがなかったが、前半13分に高い位置でボールを奪った安居選手が左足ミドルシュートを決めて先制。

 

34分には、江坂選手のクロスに対し、FWばりの動き出しとお手本のようなボレーシュートを見せた知念選手が追加点を奪取。

 

アディショナルタイムには、岩尾選手のパスに抜けだした江坂選手のクロスに、中央松尾選手が合わせて3点目。

 

前半で早くも試合の趨勢を決定づけた。

 

松尾選手と江坂選手はイメージが共有できているため、松尾選手の裏抜けのパスに江坂選手がワンタッチで出す、という動きがしばしば見られた。

 

こういった動きは相手のレベルが上がっても有効なため、よりイメージ・感覚をすり合わせて再開後のJリーグにも臨んでほしいところ。

 

[後半]

後半開始時にメンバー交代はなかったが、後半17分に西川選手⇒牲川選手、大久保選手⇒木原選手。

 

これで全選手を公式戦の場で起用したことになる。

 

木原選手のプレーを観るのは初めてだが、まだフィジカルが完成されていないものの、裏抜けの動きは常に狙っており、江坂選手のワンタッチパスに抜けだす惜しいシーンも。

 

後半は相手DFのクリアミスを拾った松尾選手のシュート、また岩尾選手のシュートのこぼれ球を押し込んだ知念選手のシュートにより2点を追加し、最終スコアは5-0と完勝で最終戦を終えた。

 

[試合後]

対戦相手との力の差があったことは否めないものの、6試合で4勝1分1敗。

 

韓国のチーム相手に勝利できなかったことは不満が残るものの、様々な選手を起用しながら、コンビネーションを深められ、かつ決勝トーナメント進出をしっかりと勝ち取ったと考えれば良い結果かも。

 

ただし、レッズがグループリーグを戦う内にJリーグも試合を消化し、全チームが10試合を消化。

 

レッズは降格圏と勝点差1の13位。

 

現状はこれが現実だが、まだ上位との差もそこまで開いているわけではなく混戦の様相。

 

再開となる柏戦で勝利をおさめ、連勝街道で上位を猛追といきたい。

 

兎にも角にも、チームはお疲れ様でした。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「GL2位以上はほぼ決定」AFCチャンピオンズリーグGL第5節*ライオン・シティ・セーラーズ戦(○6-0)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:ライオン・シティ・セーラーズ戦

 

今節は仕事で帰ってきてからディレイで視聴。

 

しかも、まだライブ映像が配信中であったため、5-0というスコアが見えてしまったので、今回は手短に…。

 

[前半]

前節、大邱戦で途中出場から鋭い縦パスを前線に向けて打ち込んだ平野選手が待望の先発。

 

期待通りにビルドアップに貢献しつつ、得意の縦パスを供給。

 

Jリーグでの不振は平野選手の不在が原因だったのかな…。

 

前半の得点者は、馬渡選手とシャルク選手。

 

馬渡選手のシュートは相手GKのミスっぽかったけど、シャルク選手のパンチのあるシュート力はさすが。

 

山東泰山戦で見せたFKも含めて、上背はないがパワーはみなぎっているようだ。

 

前半は2点リードで折り返し。

 

[後半]

後半は開始からゴールラッシュ。

 

開始直後に小泉選手のクロスにモーベルグ選手がヘディングで合わせて3点目。

 

後半6分には関根選手からのパスを受けた小泉選手が反転シュートで4点目。

 

後半16分には関根選手のスルーパスを裏で受けた、途中出場の松尾選手が決めて5点目。

 

終了間際にも松尾選手は自身2点目を決めて6点目。

 

結果的に6得点無失点という大差で試合終了。

 

[試合後]

大邱FC戦は決定機を決められずに、逆に少ない決定機を決められてしまい、トータル2試合で無得点で敗戦と、フラストレーションの溜まる試合となったが、今節はそのムードを払拭する大勝。

 

自力での1位突破は消滅しているが、GL突破のために必要となる2位以内に向けて、大きな勝利となった。

 

試合後に識者の方のTwitterを拝見していると、どうやら本日の結果で2位以上はほぼ決定した模様。

 

1位突破であれば、決勝トーナメントでは他グループの2位と試合ができるので、勝ち上がるためには本来その方が良いのだけど、苦しみながらも結果が出せたのは重要。

 

決勝トーナメント、そしてJリーグ再開までに、得点力不足という課題に最優先で取り組んでほしいところ。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「ポジティブ要素は平野選手の復帰」AFCチャンピオンズリーグGJ第4節*大邱FC戦(△0-0)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:大邱FC戦

 

前回対戦時から中2日、FWにユンカー選手⇒シャルク選手、2列目両サイドの入れ替え等、若干メンバーをいじってきた。

 

岩尾選手が出場停止のボランチは伊藤選手・柴戸選手のコンビ。

 

安居選手をスタメンで起用することにも期待したが、前節同様にベンチからのスタートに。

 

ベンチに松崎選手が山東戦以来にメンバー入りしたものの、小泉選手がメンバー外となっている。

 

[前半]

これまた既視感ありありの、前半の内に最低でも1点は欲しかった、という展開。

 

開始直後にモーベルグ選手の折り返しにシャルク選手が飛び込むも、GKに弾かれる。

 

こぼれ球を拾ってモーベルグ選手がシュートも、相手DFに当たって僅かに枠外へ。

 

そのCKを江坂選手がファーへ蹴り、シャルク選手がフリーでシュート。

 

上手くミートできなかったものの、中央のモーベルグ選手がヘディングで合わせたが、これは相手GKが触って枠外へと。

 

その後もモーベルグ選手が高い位置を取れ、かつ個人技で打開できるため、1戦目とは異なりチャンスを量産。

 

しかしそれでも、何かの呪いにかかったかのように、ゴールを割ることができない。

 

前半中盤頃からは、相手もレッズの攻撃に慣れてしまったか、開始直後に迎えたような決定的チャンスまでは持ち込めず。

 

相手はアフターチャージも全く厭わず、イエローカードを前半で2枚頂戴(もっとカード出てもおかしくなかったように思うけど)。

 

前半同様に仕掛け続ければゴールは生まれそうだし、ファウル・トラブルも誘発させられそうだが…。

 

[後半]

前半同様に主導権を握りながら試合を進めるが、相変わらず得点が遠い。

 

モーベルグ選手は前半の出来によってかなり警戒されたか、複数名で対応されるシーンが増えた。

 

それでも、ドリブルやワンツーでシュートまで持っていけているのはさすがとしか言いようがない。

 

何としても1点が欲しいレッズは、松尾選手・大畑選手らを投入して前掛かりに。

 

また、後半途中にイエローカードを貰っていた柴戸選手に替えて平野選手を投入すると、平野選手が出色の出来栄え。

 

昨年度見せていたように、縦パスを前線へズバズバ通してチャンスメイク。

 

本日の一番のポジティブポイントは平野選手の復帰と言える。

 

…つまり、それ以上のポジティブ要素はなかったということで、結局最後まで得点は奪えずスコアレスドロー。

 

試合終了間際には大チャンスに明本選手がまさかのQBK(※大チャンスにシュートミスすること)。

 

これではリカルド監督もお手上げだろう。

 

[試合後]

結局のところ、Jリーグで露呈している得点力不足という課題は克服できていないことが、皮肉にもこのACLを戦う上で証明されてしまった。

 

ライオン・シティ・セーラーズや山東泰山のような力関係が歴然のチームには当てはまらないが、レベルが少し上がると、明らかに主導権を握って攻められているのにゴールを割れない。

 

この状態を何とかしないと、仮にACLを勝ち進んでも厳しい結果は目に見えているし、Jリーグでは優勝などと言っている場合ではなくなる。

 

もちろん、一朝一夕で何とかなる課題ではないことは理解しているが、今シーズンは期待が大きいからこそ、それに応えてほしい。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「既視感のある敗戦」AFCチャンピオンズリーグGL第3節*大邱FC戦(●0-1)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:大邱FC戦

 

スタメンの基本は、第1節のライオン・シティ・セーラーズ戦がベース。

 

その時との違いは、中盤右サイドがモーベルグ選手⇒小泉選手になっていることくらい。

 

前節の山東泰山戦からはスタメンが大幅に変更されているため、疲労面での心配はそこまでなしか。

 

欧州カルテットは、前節2得点と大活躍したものの、引き続きシャルク選手がメンバー外となった。

 

[前半]

大邱FCの戦い方は、典型的な堅守速攻型。

 

ボールを奪ったら前線にロングボールを当て、そのこぼれ球を拾う作戦。

 

前線には長身の外国人選手がいるため、多少アバウトなボールでも競り勝ってボールキープするため厄介。

 

一方のレッズは、ボール保持はできるものの、ディフェンスラインから効果的な縦パスを入れられず、ボールが後ろで右往左往する、いわば「持たされている」状態。

 

守備面ではシュートを撃たれるシーンがありつつも、ディフェンスラインを中心に守れているため、決定的と言われるピンチはなかった。

 

しかし、攻撃面で言えば相手以上にゴールに迫る場面は作れず。

 

前半はCKから酒井選手が放ったヘディングシュートが唯一のシュートという展開で、スコアレスのまま後半へ。

 

[後半]

選手交代なく開始した後半、開始直後にディフェンスライン裏に抜け出されてシュートを撃たれて肝を冷やすが、鈴木選手のファインセーブで難を逃れる。

 

しかし前半よりも相手ゴールに迫るシーンが増え、これは相手守備網をこじ開けられるかも…と思い始めた矢先の後半8分。

 

左サイド、ほぼフリーで上げさせたクロスに対し、中央これまたフリー状態でヘディングシュートを許し、またもや後半に入り失点。

 

Jリーグでも後半での失点癖があったが、どうやらまだ改善には至っていない様子…。

 

後半半ばには、業を煮やしたか、怒りの(?)4枚替え(岩尾選手⇒柴戸選手・松尾選手⇒関根選手・小泉選手⇒モーベルグ選手・大畑選手⇒明本選手)で打開を図る。

 

これには一定の効果があり、特に右サイドでモーベルグ選手が個人技で相手守備陣に風穴を開けるプレーを連発。

 

1対2で数的不利な場面でも、巧みなフェイントを駆使して突破、シュートを放つなど相手にとって危険な存在に。

 

試合終了間際には、この試合最大の決定機とも呼べるシーンが訪れるも、ショルツ選手がペナルティエリア内正面から放ったシュートが無情にもポストを叩き万事休す。

 

最低でも引き分ければ良かった試合で、よりにもよって敗戦という結果に。

 

[試合後]

前2試合と比較すると、明らかにチーム力が高い相手ではあったものの、そこまで強さを感じる相手ではなかった。

 

ただそれでも、相手守備陣をこじ開けられずに時間が経過し、その内一瞬のスキを突かれて失点、反撃を試みるも精度が足りずに及ばず敗戦、というJリーグでもあった試合を再現するかのような試合。

 

リーグ戦はまだ20試合以上残っているが、こういった試合が繰り返されると今後が若干不安になってくる。

 

幸い、中2日で大邱FCとの再戦の舞台があるため、期間は短いが、引かれた相手を切り崩す対策を講じたうえで、勝利をもぎ取ってほしい。

 

ちなみに次節は岩尾選手が累積警告で出場停止。

 

代役となる選手が誰になるのか、またその選手がどのようなパフォーマンスを見せてくれるかにも注目。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「主役はシャルク選手」AFCチャンピオンズリーグGL第2節*山東泰山戦(○5-0)

 雑感 

[試合前]

スタメン・サブ:山東泰山戦

 

初戦からGK鈴木選手とCBのショルツ選手以外の全員を入れ替え。

 

知念選手はレッズで初スタメン。

 

シャルク選手は意外にもベンチからのスタート。

 

高卒コンビの木原選手と工藤選手はベンチ入りならず。

 

現状は、GL突破が決定したら、消化試合で出番が得られるかどうか、という立ち位置なんだろう。

 

[前半]

前節のライオン・シティ・セーラーズは左サイドを一方的に攻め立てられたが、今節は右サイドがかなり自由に。

 

ショルツ選手の攻め上がりにより、関根選手がフリーでボールを受けられるシーンが多数。

 

そこへ右SBの宮本選手も絡んで分厚い攻撃を展開。

 

ただ江坂選手・ユンカー選手という決定力が武器の選手達は不在のため、攻め立てながらも先制点が決まらない。

 

それでも、相手はボールを奪っても前に蹴るだけなので、失点の気配は前節以上に皆無。

 

このまま無得点で前半終了は避けたいところだったが、前半26分に関根選手と大久保選手のワンツーから関根選手がシュートし、こぼれ球を明本選手が蹴り込んで欲しかった先制点を奪取。

 

続く31分には、ペナルティエリア内で明本選手が倒されてPKを得ると、ショルツ選手が落ち着いて決めて2点差。

 

3点目は生まれなかったが、この試合内容であればセーフティリードと言っていい点差で後半へ。

 

[後半]

小泉選手⇒シャルク選手、ショルツ選手⇒岩波選手の交代があり、後半開始。

 

後半の主役はシャルク選手。

 

後半8分、大久保選手のクロスをファーの岩波選手が折り返すと、シャルク選手が無人のゴールに蹴り込み、レッズでの初ゴールをマーク。

 

また31分には、ゴールから若干遠めの位置で貰ったFKを直接狙い、これが見事にゴール。

 

パンチ力のあるFKは、是非ともJリーグで炸裂させてほしい。

 

アディショナルタイムには、この試合ボランチでゲームをコントロールしていた安居選手が、流経大同期の宮本選手のアシストからゴールを陥れて5-0。

 

完勝で開幕2連勝を飾った。

 

[試合後]

シャルク選手は後半のみの出場ながら2ゴール、あわよくばハットトリックも狙えるチャンスもあり、しっかりとアピールに成功。

 

安居選手はゴールという目に見える結果を残したほか、前評判の高かったフィジカルモンスターぶりを披露。

 

現状のボランチでは3番手に入るのではなかろうか。

 

途中出場の松尾選手は、トップ下での出場だったが、ワンタッチで味方に繋げるパスも上手いことを確認。

 

正直、サイドアタッカーの中では群を抜いて怖い存在だと思う。

 

次節はこのグループでは最も警戒しなければならない韓国勢の大邱FC。

 

今節出場機会のなかった選手達は、疲労なく戦えるはず。

 

グループリーグ勝ち抜けと、勝グセをつけるために、是非とも次戦も勝利を。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「左サイドやりたい放題」AFCチャンピオンズリーグGL第1節*ライオン・シティ・セーラーズ戦(○4-1)

 雑感 

[試合前]

f:id:zeniya47:20220416214741p:plain

スタメン・サブ:ライオン・シティ・セーラーズ戦

 

リーグ戦では10戦で勝点10と波に乗れないレッズだが、昨シーズンの天皇杯王者となったことで出場権を得た、AFCチャンピオンズリーグが開幕。

 

グループリーグはタイで行われ、中2日で6試合を行うという超過密日程で行われる。

 

そのため、メンバー固定で全試合をこなすことは到底不可能であり、リカルド監督のマネジメント力が問われる。

 

そんな中、初戦となるライオン・シティ・セーラーズ(シンガポール)戦のスタメンは上記。

 

GKはリーグ戦全試合出場の西川選手ではなく鈴木選手となり、左サイドには攻撃面で違いを見せられる松尾選手。

 

レギュレーションの関係で、シャルク選手はベンチ外となった。

 

[前半]

とにかく、「左サイドやりたい放題」これに尽きる。

 

相手ディフェンスのスライドが追いついておらず、左SBの大畑選手から松尾選手に出すだけで、マークはおらずに前方には広大なスペースがある状態。

 

これでは流石に守り切れるわけがなく、早速8分に松尾選手から左サイド裏を取った江坂選手にパスが通ると、江坂選手が余裕をもってクロスを上げ、ユンカー選手がヘッドで決めてあっさり先制。

 

続く15分には、松尾選手が左サイドを突破して、中央へグラウンダーのパスを通すと、江坂選手がダイレクトで合わせて追加点。

 

左サイドに比べて右サイドはケアされがちだったか、42分には酒井選手の少々雑な縦パスをモーベルグ選手が素晴らしいトラップで収めると、前が空いた瞬間に左足一閃。

 

強烈なシュートを突き刺して3点目。

 

直後に何故かモーベルグ選手がとんでもないパスミスからオウンゴールを献上してしまうも、内容は一方的なまま2点リードで前半終了。

 

[後半]

開始直後に、モーベルグ選手がペナルティエリア内の伊藤選手にパスを通すと、伊藤選手がファーサイドの松尾選手へパス。

 

オフサイドっぽくも見えたが、松尾選手が至近距離から押し込んで4点目。

 

これで勝敗が決した感があり、その後レッズにも幾度かチャンスはあったが、追加点は奪えず。

 

ピンチらしいピンチもあまりなかったが、相手の直接FKを鈴木選手がパンチングではなく、キャッチしたのは凄かったな。

 

兎にも角にも大事な初戦を4-1勝利で好発進。

 

[試合後]

正直、相手とは力量差があったように思うため、あまり手放しで喜べないかもしれないが、前線の選手達が揃って得点を挙げられたことは好材料。

 

サイドのファーストチョイスは、現時点では右がモーベルグ選手、左が松尾選手になりそう。

 

守備面は未知数なところがあるが、攻撃面では単独突破できるし、シュート意識も高い。

 

逆に言えば、残り5試合で関根選手・大久保選手・松崎選手らは何とかアピールして、スタメン争いに名乗りを上げてほしいところ。

 

次節の相手である山東泰山は、どうやらユース出身選手で構成されていることから、今節のメンバーとは大幅に入れ替えが予想される。

 

木原選手・工藤選手らの高卒ルーキーにも出番はあるか。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

【試合レビュー】【現地観戦】「良いサッカーであることに疑いの余地なし」リーグ戦第8節*FC東京戦(△0-0)

f:id:zeniya47:20220410221834j:image

 

 雑感 

[試合前]

f:id:zeniya47:20220410215705p:plain

スタメン・サブ:FC東京戦

 

新加入のシャルク選手がベンチ入り。

 

また、明本選手が久しぶりにスタートから左SBに配置され、2列目には前節ベンチ外の小泉選手。

 

アタッカー陣では、ここまで全試合出場を続けていた関根選手がベンチ外となり、競争の激しさを伺わせている。

 

[前半]

序盤こそ、FC東京のパス回しに後手を踏む時間帯もあったが、その後はレッズが主導権を握る。

 

決定機と呼べるシーンも複数回あり、江坂選手のパスからユンカー選手のシュート、ユンカー選手のパスからモーベルグ選手のペナルティエリア内突入。

 

オフサイドにはなったものの、モーベルグ選手がネットを揺らすシーンもあり、これまでの試合同様に、丁寧にボールを繋ぎながら相手を揺さぶって攻撃を仕掛けていく。

 

FC東京は監督も代わり、レッズ同様にビルドアップからゴールを目指すサッカーになったが、まだ戦術の浸透具合ではレッズに一日の長があるようで、序盤以降はチャンスらしいチャンスはなし。

 

一方でレッズもここ最近の試合と同様、「内容は良いもののゴールが決まらない」状態。

 

前半の内に最低でも1点は欲しかった内容だったが、スコアレスで後半へ。

 

[後半]

選手交代なく開始された後半も、レッズがFC東京を押し込む。

 

本日もショルツ選手の安定感は抜群で、背走しながらの対応も落ち着いてこなし、チャンスを作らせない。

 

後半も岩尾選手のFKや、途中出場の松尾選手のシュートが枠をかすめるなど、惜しいシーンは創出するものの、どうにも得点が入らず。

 

試合残り10分頃にシャルク選手を投入、Jリーグデビューとなるも、シャルク選手のシュートも相手DFに当たり、GKにキャッチされてしまうなど、最後までゴールは奪えずスコアレスドローで試合終了。

 

[試合後]

清水戦の前半同様、主導権を握り続けた今節も、残念ながら勝利とはならなかった。

 

ただ実際現地観戦すると、ゴールこそ決まらなかったが、観ていて楽しいサッカーを展開していることは疑いようがない。

 

現地観戦ゆえのバイアスがかかっていることもあるかもしれないけど…笑

 

それでも10試合が終了して2勝4分4敗の勝点10は、当初の想定とは遥かにかけ離れた結果であることは間違いなく、このままのペースでは依然として降格の危険性もはらんでいる。

 

15日㈮からはACLが集中開催されるため、しばらくリーグ戦はお預けとなるが、逆にACLで何かしらのきっかけを掴んで日本に戻ってきてほしいところ。

 

私はDAZNで日本から応援します!笑

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

f:id:zeniya47:20220416211735p:plain

チャンスビルディングポイント:チーム

f:id:zeniya47:20220416211809p:plain

スタッツ


相変わらず良いサッカーは展開できているものの、結果に結びつかない。

札幌戦・清水戦はリードしていたにも関わらずに追いつかれ、今節は失点こそしなかったものの得点は奪えず引き分け。

 

スタッツ上も、ボール支配率は6割を超え、シュート数は相手の2倍以上。

 

これまで3試合に1試合の割合で退場者を出していたものの、今節は警告もなし。

 

それでも、スコア上で相手を上回れなかった事実がある。

 

結果が出ていないことから、選手も必要以上に慎重になっている様に見えた。

 

試合終了間際、シュートチャンスで岩尾選手がパスを選択した様に、確実性を重視しすぎているのではないだろうか。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

f:id:zeniya47:20220416212711p:plain

チャンスビルディングポイント:攻撃

f:id:zeniya47:20220416212747p:plain

チャンスビルディングポイント:シュート

 

今節、注目したのは途中出場の松尾選手・シャルク選手。

 

松尾選手は途中出場で26分間のプレータイムにも関わらず、攻撃ポイントでレッズ内4位に。

 

抜群のスピードで相手ゴールへ迫った他、ドリブルだけではなく意外とパスも上手い。

 

サイドで相対しつつ、中央の空いた選手へスパッとパスを入れられる。

 

これはDFにとっては非常に守りにくい相手。

 

ドリブルだけではなく、パスも警戒しなければならないわけだからね。

 

またシャルク選手も、9分間のプレータイムながら、積極的にシュートを狙う姿勢が目立った。

 

シーズン開始後に合流したモーベルグ選手・シャルク選手、怪我で出遅れていた松尾選手、この3選手に関しては、ゴールへのベクトルがより強い印象。

 

彼らの力により、複数得点が当たり前のチームになっていってほしいところ。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]

f:id:zeniya47:20220416213714p:plain

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_攻撃

f:id:zeniya47:20220416213743p:plain

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_守備

 

[ベストイレブン]

レッズから選出なし

 

データ引用元:Football LAB

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「またしても自滅」リーグ戦第7節*清水エスパルス戦(△1-1)

 雑感 

[試合前]

f:id:zeniya47:20220406221255p:plain

スタメン・サブ:清水エスパルス戦


前節の札幌戦でケガを負った犬飼選手は残念ながら、今シーズン絶望となる重傷。

 

CBには岩波選手が入った。

 

前節、良い動きだった松尾選手がレッズでのスタメンデビュー。

 

一方で、今シーズン主力とみなされていたであろう選手では、柴戸選手と小泉選手がベンチ外となった。

 

[前半]

主導権を握ったのはレッズ。

 

相手のプレスにも動じず、GK・最終ライン・ボランチが主となってボールを動かしてビルドアップしていく。

 

ボールを失っても高い位置からプレスをかけて相手を自由にさせていない理想的な展開。

 

となると先制点が欲しいところだったが、前半33分に相手最終ライン裏に抜けたユンカー選手が権田選手と交錯。

 

これがファウルとみなされてPKを得ると、キッカーとなった江坂選手が冷静にゴールへ沈めて先制。

 

このままスコアレスで推移すると、昨シーズンの様に前掛かりになった一瞬のスキを突かれてやられかねなかったため、これは大きい先制点。

 

清水の脅威は前線の鈴木選手の推進力くらいで、さしたるピンチもなく1点リードで前半終了。

 

[後半]

前半同様、主導権を握って試合を進めるレッズ。

 

このままいけば勝点3はかたいと思われる試合だったのだが…後半8分に落とし穴。

 

松尾選手のシュートのこぼれ球に突っ込んだ伊藤選手が相手選手の足を払ってしまいイエローカード。

 

前半にも1枚イエローカードを受けていたため、伊藤選手は退場。

 

レッズは後半の大部分を10人で戦わざるを得ないという、神戸戦を再現するような展開に。

 

1点のリードを持っていたため、それを守れれば良かったが、前回のブログにも記載したように今のレッズにはそれを守り切れる守備力は備わっておらず、後半24分にCKから決められて同点。

 

その後、明本選手と関根選手を同時投入した直後は一旦盛り返しを見せたが、勝ち越し点は奪えず引き分けという結果に終わった。

 

[試合後]

9試合を終わって3試合で退場者を出している様では、勝点を取りこぼすのは当たり前。

 

今節の伊藤選手に関しては、1枚イエローカードを貰っているにも関わらず、あのプレーは軽率すぎたと言わざるを得ない。

 

これまでの試合で、「勝点を取りこぼした」ことはあっても、「勝点を拾った」試合はない気がする。

 

それは大抵、「退場者を出して自滅」か、「先制したのに追いつかれるor逆転される」試合ばかりだから。

 

昨シーズンもそうだったが、試合運びがあまり上手くないように思える。

 

若い選手が多いチームなので仕方ない面はあろうが、同様の展開ばかり続くと、本格的に上ではなくて下を気にしなければならなくなってしまう。

 

次節のFC東京戦は現地観戦予定なので、今度こそスカッと勝利してほしいところ。

 

ポジティブ面を挙げれば、安居選手と宮本選手の大卒ルーキーコンビが数的不利という状況ながらも堂々とプレーできていたことか。

 

宮本選手は効果的なオーバーラップから、モーベルグ選手への決定機へとつながったパスを供給していたし、安居選手もパスコースにしっかりと顔を出してビルドアップに貢献した。

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

f:id:zeniya47:20220407225426p:plain

チャンスビルディングポイント:チーム

f:id:zeniya47:20220407225458p:plain

スタッツ


恐らく退場者を出していなければ、もっとレッズが圧倒していた試合になっていたはず。

 

退場者が出てからしばらくは、圧倒的に押し込まれていたにもかかわらず、ボール支配率はレッズが上。

 

ただ、前節に引き続き得点はPKによる1点のみ。

 

前線の役者は揃っているだけに、もっと2点3点取れるポテンシャルはあるはず。

 

シャルク選手も加入・合流したし、あまり好きではないけれど、前線をユンカー選手・モーベルグ選手・シャルク選手で固めるのもアリかもね。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

f:id:zeniya47:20220407231246p:plain

チャンスビルディングポイント:シュート


退場者を出してからは守勢に回ってしまったため、あまり持ち味は出せなかったが、松尾選手は大畑選手とのコンビで左サイドを活性化。

 

ドリブル突破のシーンはあまりなかったが、伊藤選手の退場直前にユンカー選手・モーベルグ選手と並走して完結させたカウンターのシーンは迫力があった。

 

今節の様に先制し、相手が前に出てくれば彼らのカウンターはより迫力を増すはずなので、次節以降にそれが炸裂することを期待。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]

f:id:zeniya47:20220407231758p:plain

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_攻撃

f:id:zeniya47:20220407231823p:plain

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_守備

 

[ベストイレブン]

f:id:zeniya47:20220407232031p:plain

守備的ベストイレブン_第7節

 

データ引用元:Football LAB

 

【新加入選手考察】「北欧三銃士から欧州カルテットへ」アレックス シャルク選手がセルヴェットFC(スイス)より完全移籍加入

www.urawa-reds.co.jp

 

メチャクチャ今更ですが。

 

本日、彼が練習に合流したとの情報が公式よりリリースされたため、そう言えば記事更新してなかったなと笑

 

ここまでリーグ戦でイマイチ調子が上がらないレッズは、更に前線のテコ入れに着手。

 

オランダ出身の29歳、アレックス シャルク選手を獲得。

 

ユンカー選手・ショルツ選手・モーベルグ選手の北欧三銃士から、オランダ人のシャルク選手加入により欧州カルテットへと進化(?)。

 

直近で所属していたのはスイスリーグということ、またプレー動画も潤沢にあるわけではないということから、実力のほどが測りにくいというのが正直なところ。

 

公式のコメントでは「前線から献身的な守備もでき、得点能力も高い、左ワイドとトップが主戦場のストライカー。相手ディフェンスライン裏への飛び出し、ボックス内でのチャンスメークも期待」とのこと。

 

現状、レッズで不足していると思われるのはFW。

 

ここ2試合は先発復帰しているものの、それまではベンチ外もしくは途中出場が続いていたユンカー選手、そしてこちらもどうやら故障で離脱していた木原選手。

 

彼らの復帰までは江坂選手・明本選手がFWを務めていたが、どちらも本職とは言い難いポジションのため、得点力改善には至っていなかった。

 

シャルク選手の加入により、FWの層が厚くなるため、札幌戦のようにユンカー選手が交代後に推進力・強度が減退することがなくなるとベター。

 

左でもプレー可能ではあるらしいものの、個人的にこちらは先日戦線復帰した松尾選手をより長い時間観てみたい。

 

なお、プレー動画では左足シュートを多く決めているが、PKは右で蹴っていることから右利きの模様。

 

【プレー動画】


www.youtube.com

 

【選手紹介動画】


www.youtube.com

 

現時点で8試合終了して勝点8のレッズ。

 

優勝するためには、ここから連戦連勝していかないと厳しい。

 

というかこのままの勝点ペースだと降格の危険性があるので汗

 

シャルク選手の加入でブーストをかけていきたい。

【試合レビュー】【DAZN観戦】「ポジティブ要素は松尾選手」リーグ戦第6節*コンサドーレ札幌戦(△1-1)

 雑感 

[試合前]

f:id:zeniya47:20220402230037p:plain

スタメン・サブ:コンサドーレ札幌戦

 

前節、鮮烈なデビューを果たしたモーベルグ選手がスタメンで出陣。

 

また、復活のゴールを決めたユンカー選手も引き続きスタメン出場。

 

ベンチには怪我で出遅れていたものの、先日のTRM作新学院大学戦で衝撃の5ゴールで調子を上げていた松尾選手が満を持してベンチ入り。

 

酒井選手は代表戦を怪我で辞退したこともありベンチ外。

 

宮本選手・安居選手の両大卒ルーキーが久しぶりにベンチ入りしており、出番があるかも注目される。

 

[前半]

監督を務めるミハイロ・ペトロビッチ監督が徹底して継続している3-6-1のスタイルは今期も健在。

 

GKから丁寧にボールを繋ぎ、大きくサイドに張った両WBへの展開でチャンスメイク。

 

レッズはこのやり方に後手を踏み、主導権を握られる。

 

しかし、守備陣が粘って失点を食い止めるとレッズに好機。

 

右サイド、深い位置で馬渡選手の上げたクロスが、ペナルティエリア内の札幌の選手の手に当たってハンド、PKの判定。

 

これをモーベルグ選手が落ち着いて決めて2試合連続ゴール、レッズが先制。

 

前半の終盤はCKから柴戸選手・ユンカー選手に絶好機が訪れるも決め切れずに1点リードで後半へ。

 

[後半]

選手交代なく始まった後半だったが、後半10分頃にモーベルグ選手⇒関根選手、ユンカー選手⇒松尾選手へ交代を行うと雲行きが怪しくなる。

 

前線の迫力が目に見えて減少、また札幌の途中出場中島選手の高さと強さに手を焼くシーンが増加。

 

迎えた後半27分、左サイドで大畑選手相手に何度も鋭い突破を図り、脅威となっていた金子選手に見事な左足シュートを決められて同点に。

 

その後、札幌の荒野選手が危険なプレーで一発退場となる追い風があったものの、決定機と言えるのは試合終了直前の江坂選手のボレーくらい。

 

ペトロビッチ監督がプレー再開時の振る舞いに激高したり、犬飼選手も膝を痛めて負傷したりと、後味の悪くなってしまった一戦は痛み分けで終了。

 

[試合後]

試合内容からしてみれば、引き分けは妥当だと思っている。

 

PKでの1点で逃げ切れるほど、今のレッズは守備が安定していないので、2点目を取れなかったことから追いつかれるのは必然。

 

攻撃面ではモーベルグ選手の加入や途中出場の松尾選手のドリブルのキレ具合を観ると、まだまだ改善の余地は大いにある。

 

特に松尾選手は、左サイドでボールを持ってからの縦突破やカットインで、確実に相手の脅威になっていた。

 

なので今は失点の多さが気になるところ。

 

リーグ戦では無失点試合は湘南戦のみだからね。

 

今節みたいなPKだけでの得点でも、強いチームは無失点で勝っちゃうので。

 

そんな中で前節からスタメンを奪取した犬飼選手の負傷が気がかり…あまり軽くなさそうな感じだったが、長期離脱でないことを祈る。

 

【2022年4月4日更新】

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

f:id:zeniya47:20220404223458p:plain

チャンスビルディングポイント:チーム

f:id:zeniya47:20220404223536p:plain

スタッツ


流石、ペトロビッチ監督のチーム。

 

攻撃面ではレッズを上回る数値を叩き出した。

 

一方で、ゴール期待値はレッズが上。

 

前半終了間際には決定機があったし、試合終了間際には江坂選手の惜しいシュートもあった。

 

ボール支配率も上回ったうえで、主導権を握りながら試合を進めて勝利が得られれば良いのだけれど、中々そうはいかないジレンマが続いている。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

f:id:zeniya47:20220404224046p:plain

チャンスビルディングポイント:ドリブル

f:id:zeniya47:20220404224113p:plain

チャンスビルディングポイント:シュート


個人的に挙げたいのは松尾選手とユンカー選手。

 

松尾選手は途中出場にも関わらず、レッズではドリブルポイントがトップ。

 

縦への突破からクロスを上げた他、中央へ切り込んでのシュートも。

 

いずれも得点には繋がらなかったものの、停滞した攻撃を活性化させられる選手であることを再認識。

 

現状、モーベルグ選手は格が違う選手である印象であるため、サイドプレーヤーの出場機会はより限られそう。

 

ベンチ外の大久保選手・松崎選手も負けないでほしい。

 

また、ユンカー選手はこの試合はゴールこそならなかったものの、モーベルグ選手とのコンビで一気にゴールに迫ったり、サイドでの上手いボールキープからチャンスメイクしたり。

 

途中交代時にはフラストレーションが溜まっている様子を見せていたが、ストライカーたるもの、それ位のエゴがあった方がいいと思う。

 

次節の清水戦では鬱憤を晴らすゴールを期待している。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]

f:id:zeniya47:20220404225009p:plain

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_攻撃

f:id:zeniya47:20220404225038p:plain

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_守備

 

イマイチ調子が上がり切っていない印象の関根選手だが、レッズでは累計ポイントで2位、90分平均でも江坂選手に並んで2位タイ。

 

一方で現時点ではアシストが1つのみと、得点への直接的な関与においては少々寂しい。

 

覚悟を持って14番を背負ったシーズン、これからの爆発に期待。

 

[ベストイレブン]

レッズからの選出なし。

 

データ引用元:Football LAB

 

【試合レビュー】【DAZN観戦】「北欧三銃士揃い踏み!」リーグ戦第5節*ジュビロ磐田戦(○4-1)

 雑感 

[試合前]

f:id:zeniya47:20220319232356p:plain

スタメン・サブ:ジュビロ磐田戦


試合前日のリカルド監督のコメントでは、ユンカー選手は途中出場で徐々に慣らしていくしかないかと思われたが、いきなりのスタメン起用。

 

あのコメントはブラフか?笑

 

そして新10番、モーベルグ選手がベンチ入り。

 

最終ラインには岩波選手に代わって犬飼選手が起用された。

 

鳥栖戦のパフォーマンスはそこまで酷くはなかったと思うけど、リカルド監督も何かしら流れを変えたかったのかもしれない。

 

[前半]

前半15分までに両軍合わせて3ゴールが飛び出す落ち着かない展開。

 

8分、左CKを岩尾選手が蹴り出すと、ニアで犬飼選手が綺麗に合わせて先制。

 

続く11分には、江坂選手が高い位置で相手からボールを奪い切り、中央ユンカー選手へ。

 

ファーストシュートは防がれたが、こぼれ球を粘ってモノにしてシュート。

 

これが決まって2-0。

 

しかし14分、遠藤選手のFKに鈴木選手が合わせて1点差。

 

イケイケムードの中、水を差される失点となり、「2点差は危険なスコア」となりそうで怖かったが…次に得点したのはレッズ。

 

ユンカー選手と伊藤選手のコンビネーションで守備網を突破にかかると、大井選手のハンドを誘発。

 

これをショルツ選手がきっちり決めて再び2点差。

 

これまで通り江坂選手が蹴ると思っていたが、ショルツ選手だったのは驚き。

 

ただ、前チームでもPKは得意にしていた模様なので、納得の人選。

 

[後半]

この試合最大のサプライズ、後半から出場したモーベルグ選手のゴールが飛び出す。

 

中盤でこぼれ球を拾うと、ドリブルで突進。

 

相手選手3人に囲まれながらも、巧みなステップでシュートコースを作り出し、抜き切らずに左足シュート。

 

これがGKの手をかすめてゴールイン。

 

Jリーグデビューからわずか3分でゴールを記録し、レッズサポーターの心を鷲掴みに。

 

またこの試合では、右サイドからカットインして惜しいシュートを放ったほか、左サイドではエラシコ(!)も披露。

 

以降はスコアは動かなかったものの、レッズとしては久しぶりに快勝と言えるスコアでリーグ戦2勝目を飾った。

 

[試合後]

スコアから表されるように、チーム全体が良かったと言えると思うけど、スコアラー4名は特に良かった。

 

北欧三銃士、ユンカー選手・ショルツ選手・モーベルグ選手は改めてスペシャルな存在であることを認識。

 

ユンカー選手・モーベルグ選手はまだこれからコンディション、コンビネーションも向上するだろうから、上位陣を捲るのは十分可能だろう。

 

また、犬飼選手も先制点を叩き出したヘディングのみならず、ビルドアップでは的確なパスワーク・持ち上がりでスムーズな攻撃に寄与したほか、守備でも後半から出場したファビアン ゴンザレス選手を完封。

 

ショルツ選手の相方争いに、改めて名乗りを上げた。

 

 データ考察

[チャンスビルディングポイント:チーム・スタッツ]

f:id:zeniya47:20220321204404p:plain

チャンスビルディングポイント:チーム

f:id:zeniya47:20220321204436p:plain

スタッツ


ここまで圧倒した試合内容であれば、もっと点は取りたかったのが正直な感想。

相手GKの三浦選手が決定機を複数回防いでいるため、PK含めて4点止まりだったが。

 

ただ、そこまでのチャンス構築が今節は素晴らしかった。

 

バックラインから丁寧にビルドアップし、相手を引き出しつつ攻略、スペースができた相手守備陣を突いた。

 

ユンカー選手も前線にいると、ラストパス1本で脅威となれるため、相手守備陣も警戒せざるを得ないし、代表ウィークで間隔が空く間にコンディションを向上させて、次節札幌戦もスタメンで観たい。

 

[チャンスビルディングポイント:個人]

f:id:zeniya47:20220321204854p:plain

チャンスビルディングポイント:ドリブル

f:id:zeniya47:20220321204917p:plain

チャンスビルディングポイント:シュート


ドリブルポイントは関根選手、そしてモーベルグ選手が1・2フィニッシュ。

関根選手も今節はシュートチャンスが何回もあっただけに、得点を取れないのはもどかしいはず。

 

守備面での貢献を考えると関根選手は外しづらいはずだが、モーベルグ選手がいきなり結果を出し、松尾選手もTMで得点していたことを考えると、関根選手にもそろそろ得点を期待したい。

 

決定機を決め切れなかったユンカー選手だが、それでも1得点と結果を残した。

 

元々決められていた交代か、前半だけでお役御免となったが、1度防がれたシュートを拾って捻じ込むあたり、ストライカーの矜持を感じた。

 

まだまだコンディションは万全ではないようだが、だからこそこれからの逆襲に期待ができそうだ。

 

 データ置き場

[試合ハイライト]


www.youtube.com

 

[チャンスビルディングポイント:チーム内ランキング]

f:id:zeniya47:20220321205437p:plain

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_攻撃

f:id:zeniya47:20220321205500p:plain

チャンスビルディングポイント:2022シーズン_守備

 

[ベストイレブン]

f:id:zeniya47:20220321205603p:plain

攻撃的ベストイレブン_第5節

 

攻撃的ベストイレブンに犬飼選手・モーベルグ選手・ユンカー選手が選出。

 

個人的には、京都戦とのパフォーマンスの差もあるが、犬飼選手に非常に期待感を持った。

 

攻撃・守備面ともに申し分なしの活躍。

 

ヘディングもゴンザレス選手に競り勝つ強さあり。

 

やっぱり鹿島から移籍してきた選手は頼りになりますな!笑

 

データ引用元:Football LAB